七夕&7月のお誕生会🎶
- 2020/07/07
- 13:10
今日は7月7日、七夕です🎋
空には雲がかかっていましたが、午前中は雨に降られることなく過ごすことができました。
朝、お友だちが揃うと、紙芝居が始まりました。
『うしかいさんとたなばたさん』のおはなしを聞きながら、七夕の由来を教わりました。

今夜はふたり仲良く会えるといいですね。
今日の朝のおやつは調理員さんが手作りした七夕ゼリーです。
きれいに盛り付けられたゼリーが目の前に届くと、
「わぁ~!!」
ととびきりの笑顔を見せてくれました。



見た目も楽しめて、味もとってもおいしいね!!
レシピを公開するのでお楽しみに
おやつのあとは、7月生まれのお友だちのお誕生会です。
お名前を呼ばれると、元気に手をあげて、今日の主役のお友だちが前に出てきました。

嬉しそうに、ちょっぴり恥ずかしそうにインタビューに答えるお友だちです。
「2さい!」
のポーズがかわいいですね!
お外に出て、みんなで笹の葉に飾り付けましょう🎋





思いを込めて、ひとりひとり短冊を飾り付けていきます。

みんなのお願い事が届きますように・・・
今日もクオーレの野菜を収穫しました♪


調理員さんに、新鮮野菜のお届けでーす!!
おいしいお給食に変身するのを楽しみにしているね
~今日のお給食~

天の川そうめん、わかめおにぎり、根菜サラダ、麦茶
~🎋七夕ゼリーのレシピ🎋~
■水 250cc
■ゼラチン 10g
■カルピス 100cc
〇寒天 4g
〇水 350cc
〇ブルーハワイシロップ 大さじ6
□ゼリーエースなどのゼリーの素(グリーン系) 半分量
□水 200cc
◆ゼラチン 5g
◆水 70cc
◆カルピス 50cc
◆ブルーハワイシロップ 小さじ1
◆牛乳 80cc
☆桃缶(黄桃) お好み量
1、■ゼラチンに大さじ3~4の水をかけてふやかす。
2、■水を少し温め、ゼラチンを入れてよく溶かす。
3、■2にカルピスを入れ、用意したカップの1/3位まで入れて冷やし固める。

4、〇水をナベに入れて温め、寒天を入れて溶かす。
5、〇寒天が溶けたらブルーハワイを入れ、トレーやタッパーに入れて冷やし固める。

6、□も同様に作り、トレーやタッパーに入れて冷やし固める。
7、■が固まったら、◆ゼラチンに大さじ1~2の水をかけてふやかす。
8、◆水を温めゼラチンを入れて溶かし、牛乳・カルピス・ブルーハワイを入れる。
9、◆8を冷まして、■3に入れる。


10、〇5が固まったら、サイの目に切る。
11、□6も固まったら、フォークでクラッシュする。
12、9のゼリーの上に、10・11を飾る。
13、黄桃缶を星型に抜き、飾る。
できあがり♪

ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね
詳しくはクオーレまでお問い合わせくださいませ
楠本
空には雲がかかっていましたが、午前中は雨に降られることなく過ごすことができました。
朝、お友だちが揃うと、紙芝居が始まりました。
『うしかいさんとたなばたさん』のおはなしを聞きながら、七夕の由来を教わりました。

今夜はふたり仲良く会えるといいですね。
今日の朝のおやつは調理員さんが手作りした七夕ゼリーです。
きれいに盛り付けられたゼリーが目の前に届くと、
「わぁ~!!」
ととびきりの笑顔を見せてくれました。



見た目も楽しめて、味もとってもおいしいね!!
レシピを公開するのでお楽しみに

おやつのあとは、7月生まれのお友だちのお誕生会です。
お名前を呼ばれると、元気に手をあげて、今日の主役のお友だちが前に出てきました。

嬉しそうに、ちょっぴり恥ずかしそうにインタビューに答えるお友だちです。
「2さい!」
のポーズがかわいいですね!
お外に出て、みんなで笹の葉に飾り付けましょう🎋





思いを込めて、ひとりひとり短冊を飾り付けていきます。

みんなのお願い事が届きますように・・・
今日もクオーレの野菜を収穫しました♪


調理員さんに、新鮮野菜のお届けでーす!!
おいしいお給食に変身するのを楽しみにしているね

~今日のお給食~

天の川そうめん、わかめおにぎり、根菜サラダ、麦茶
~🎋七夕ゼリーのレシピ🎋~
■水 250cc
■ゼラチン 10g
■カルピス 100cc
〇寒天 4g
〇水 350cc
〇ブルーハワイシロップ 大さじ6
□ゼリーエースなどのゼリーの素(グリーン系) 半分量
□水 200cc
◆ゼラチン 5g
◆水 70cc
◆カルピス 50cc
◆ブルーハワイシロップ 小さじ1
◆牛乳 80cc
☆桃缶(黄桃) お好み量
1、■ゼラチンに大さじ3~4の水をかけてふやかす。
2、■水を少し温め、ゼラチンを入れてよく溶かす。
3、■2にカルピスを入れ、用意したカップの1/3位まで入れて冷やし固める。

4、〇水をナベに入れて温め、寒天を入れて溶かす。
5、〇寒天が溶けたらブルーハワイを入れ、トレーやタッパーに入れて冷やし固める。

6、□も同様に作り、トレーやタッパーに入れて冷やし固める。
7、■が固まったら、◆ゼラチンに大さじ1~2の水をかけてふやかす。
8、◆水を温めゼラチンを入れて溶かし、牛乳・カルピス・ブルーハワイを入れる。
9、◆8を冷まして、■3に入れる。


10、〇5が固まったら、サイの目に切る。
11、□6も固まったら、フォークでクラッシュする。
12、9のゼリーの上に、10・11を飾る。
13、黄桃缶を星型に抜き、飾る。
できあがり♪

ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね

詳しくはクオーレまでお問い合わせくださいませ

楠本