魔法の言葉
- 2016/07/28
- 15:53
今日も朝から、元気いっぱい!!保育室には、子どもたちのにぎやかな声が響き渡りました
ピアノの音が聞こえると皆、それぞれ椅子に座る子どもたち
朝の会がこれから始まるということを毎日の流れの中で理解しているようで、
子どもの成長には本当に驚かされます
今日もお名前を呼ばれると、素敵な笑顔で「お返事ハーイ」や「ハイタッチ」ができました


おやつの後は、絵本の読み聞かせの時間です
今日は大好きな仕掛け絵本。子どもチャレンジでおなじみの「しまじろうくん
」が登場してくる絵本です。
「しまじろうくん」にスイカ
をあげたり、お布団をかぶせたりと、一人ひとりが順番に指先を使って楽しむことができました。
皆、「しまじろうくん」のママやパパになったみたいだね

そして、次は体操やリズムあそびの時間です。「みんなでワッショイ」や「てをたたきましょう」、
「アイアイ」など楽しみました。先週に比べて表現が豊かになり、楽しむ様子が見られました。
行事の練習も、あそびの中で楽しみながら行なっていくことで、子どもたちにも自然と楽しさが伝わっていくのですね
今日は避難訓練も行いました。体操中での避難訓練でしたが、
皆、泣き出すこともなく、速やかに避難することができました。
今後も、子ども一人ひとりの安全を十分に配慮しながら、定期的に訓練を実施していきたいと思います。
避難訓練の後は、戸外遊びの時間です。朝は少し曇り空でしたが、
少しずつ天気が回復してきたようで、子どもたちも嬉しそうでした。
昨日は収穫できなかった野菜も、今日は食べごろだったので、皆で順番に仲良く収穫しました


今日収穫したトマトは、給食の時間にいただきました。
真っ赤に実ったトマトをおいしそうに味わう子どもたち。“おかわりしたい”としぐさで教えてくれたおともだちも。
おかわりがもらえると、とても満足そうな笑顔が見られました

また、給食の先生に「ごちそうさまー
」と言葉をかけるおともだちの姿も。
たった一言ですが、その一言が周囲を温かな気持ちにさせてくれる魔法の言葉だと、実感できた出来事でした

半田

ピアノの音が聞こえると皆、それぞれ椅子に座る子どもたち

朝の会がこれから始まるということを毎日の流れの中で理解しているようで、
子どもの成長には本当に驚かされます

今日もお名前を呼ばれると、素敵な笑顔で「お返事ハーイ」や「ハイタッチ」ができました



おやつの後は、絵本の読み聞かせの時間です

今日は大好きな仕掛け絵本。子どもチャレンジでおなじみの「しまじろうくん

「しまじろうくん」にスイカ

皆、「しまじろうくん」のママやパパになったみたいだね


そして、次は体操やリズムあそびの時間です。「みんなでワッショイ」や「てをたたきましょう」、
「アイアイ」など楽しみました。先週に比べて表現が豊かになり、楽しむ様子が見られました。
行事の練習も、あそびの中で楽しみながら行なっていくことで、子どもたちにも自然と楽しさが伝わっていくのですね

今日は避難訓練も行いました。体操中での避難訓練でしたが、
皆、泣き出すこともなく、速やかに避難することができました。
今後も、子ども一人ひとりの安全を十分に配慮しながら、定期的に訓練を実施していきたいと思います。
避難訓練の後は、戸外遊びの時間です。朝は少し曇り空でしたが、
少しずつ天気が回復してきたようで、子どもたちも嬉しそうでした。
昨日は収穫できなかった野菜も、今日は食べごろだったので、皆で順番に仲良く収穫しました



今日収穫したトマトは、給食の時間にいただきました。
真っ赤に実ったトマトをおいしそうに味わう子どもたち。“おかわりしたい”としぐさで教えてくれたおともだちも。
おかわりがもらえると、とても満足そうな笑顔が見られました


また、給食の先生に「ごちそうさまー

たった一言ですが、その一言が周囲を温かな気持ちにさせてくれる魔法の言葉だと、実感できた出来事でした


半田