自然のいきものってふしぎだね♪♪
- 2016/07/21
- 15:31
今日の天気は曇りがちでしたが、クオーレのおともだちは、朝から元気いっぱい!!
午前のおやつの前は、いつものように「おはようのうた」から始まると、
みんなにこにこ。歌に合わせて手をひらひらさせたり、
先生の模倣をしながらお花をつくるポーズをしたり・・・。
皆それぞれ、自分らしく楽しそうに表現しながら行なっているので、
先生もとても楽しい気持ちになります\(^o^)/
今日もお名前を呼ばれると、「はーい!!」と手を上げたり、
元気よくお返事したり、先生と笑顔でハイタッチができました

小さいながらも、きちんと椅子に座り、
朝の会を行なっている姿はとても感心してしまいます(* ´ ▽ ` *)
おやつの後は、製作活動へ。今日の製作は、明日予定している、
7月生まれのおともだちのお誕生会に向けて、皆で遊べるペンギンのおもちゃ作りです。
子どもたちは、ペンギンの色選びをしました。
色とりどりの画用紙がある中で、それぞれが言葉で伝えたり、指を差したりして、
自分なりの表現で、好きな色を伝えることができました。
男の子は、大好きなカエルの色だったり、アンパンマンの色だったり、
皆、色の好みにばらつきがありましたが、
女の子は、やはりピンクが人気でした。
また、丸シールを貼り、ペンギンのお顔を作りました。



皆、それぞれ愛嬌のある素敵な表情のペンギンになったね
明日がとても楽しみだね
そして、前回、お休みでできなかったおともだちは、野菜スタンプも楽しみました
クオーレで採れたきゅうりはもちろん、
ゴーヤやレンコン等さまざまな野菜をスタンプにしてみました。

細い野菜や太い野菜、ごつごつした野菜、つるつるした野菜など、
さまざまな野菜の重さや感触を肌で感じることができておもしろかったね
他のおともだちは、筒状のロールを使い、バランス遊びを楽しみました。
理学療法士の先生に支えられ、バランスを上手に保てるようになっていくうちに、
最初は緊張気味だったおともだちも、だんだん笑顔が見られるようになり、
にこにこしながら行なっていましたo(^▽^)o

その後は、戸外遊びを楽しみました。元気よくお外へ出た子どもたち。
まず、気になったものはクオーレで育てているトマト
先週までは、まだ青い実でしたが、いつの間にか、赤い実に変身していたので、
皆、目をまんまるにしながら、不思議そうに見ていました。

思わず手を伸ばして、もぎとってみたくなるほど、
見事においしそうなトマトですね
おや・・・?今度はかえるさんに気になり始めたおともだちも。
傘立ての側でかくれんぼをしたので黒色の体になっていました
かえるさんも驚いたようで、ビョーンと跳んでいってしまいましたが・・・
「本当にいろいろな色に変身するんだね
」とおともだち。
傘立てと同じ色にも変身できるかえるさん

自然ってふしぎなことがいっぱいでおもしろいね♪♪
これからも自然の生き物たちとふれあって、
ふしぎなことや、おもしろいことをたくさん発見していこうね
半田
午前のおやつの前は、いつものように「おはようのうた」から始まると、
みんなにこにこ。歌に合わせて手をひらひらさせたり、
先生の模倣をしながらお花をつくるポーズをしたり・・・。
皆それぞれ、自分らしく楽しそうに表現しながら行なっているので、
先生もとても楽しい気持ちになります\(^o^)/
今日もお名前を呼ばれると、「はーい!!」と手を上げたり、
元気よくお返事したり、先生と笑顔でハイタッチができました


小さいながらも、きちんと椅子に座り、
朝の会を行なっている姿はとても感心してしまいます(* ´ ▽ ` *)
おやつの後は、製作活動へ。今日の製作は、明日予定している、
7月生まれのおともだちのお誕生会に向けて、皆で遊べるペンギンのおもちゃ作りです。
子どもたちは、ペンギンの色選びをしました。
色とりどりの画用紙がある中で、それぞれが言葉で伝えたり、指を差したりして、
自分なりの表現で、好きな色を伝えることができました。
男の子は、大好きなカエルの色だったり、アンパンマンの色だったり、
皆、色の好みにばらつきがありましたが、
女の子は、やはりピンクが人気でした。
また、丸シールを貼り、ペンギンのお顔を作りました。



皆、それぞれ愛嬌のある素敵な表情のペンギンになったね

明日がとても楽しみだね

そして、前回、お休みでできなかったおともだちは、野菜スタンプも楽しみました

クオーレで採れたきゅうりはもちろん、
ゴーヤやレンコン等さまざまな野菜をスタンプにしてみました。

細い野菜や太い野菜、ごつごつした野菜、つるつるした野菜など、
さまざまな野菜の重さや感触を肌で感じることができておもしろかったね

他のおともだちは、筒状のロールを使い、バランス遊びを楽しみました。
理学療法士の先生に支えられ、バランスを上手に保てるようになっていくうちに、
最初は緊張気味だったおともだちも、だんだん笑顔が見られるようになり、
にこにこしながら行なっていましたo(^▽^)o

その後は、戸外遊びを楽しみました。元気よくお外へ出た子どもたち。
まず、気になったものはクオーレで育てているトマト

先週までは、まだ青い実でしたが、いつの間にか、赤い実に変身していたので、
皆、目をまんまるにしながら、不思議そうに見ていました。

思わず手を伸ばして、もぎとってみたくなるほど、
見事においしそうなトマトですね

おや・・・?今度はかえるさんに気になり始めたおともだちも。
傘立ての側でかくれんぼをしたので黒色の体になっていました

かえるさんも驚いたようで、ビョーンと跳んでいってしまいましたが・・・

「本当にいろいろな色に変身するんだね

傘立てと同じ色にも変身できるかえるさん


自然ってふしぎなことがいっぱいでおもしろいね♪♪
これからも自然の生き物たちとふれあって、
ふしぎなことや、おもしろいことをたくさん発見していこうね

半田