豆まき「鬼はそと」「福はうち」
- 2019/02/01
- 14:51
今日はみんなで豆まきをしました。
朝から節分のお話しや紙芝居を見て、昨日みんなで作ったお面をかぶり、さあ!
豆まきしようと張り切っていたら、隣の部屋から3体の鬼が登場!
「泣き虫はいないか!、怒りん坊さんは、いないか!いじわるさんはいないか」と入ってきた鬼に、みんなで団結して新聞豆をぶつけて退治しました。「あぁ~、やられたぁ~」と倒れても、まだ鬼に投げてないお友だちの所には復活してまたまた登場!
それからまたやっつけて、倒してやっと鬼が「参りました!」!と逃げていきました。

その後先生が扮する鬼が、かごを背負いわっしょい!わっしょい!と動くと、子供たちは、かごを背負った鬼を追いかけ、かごの中に新聞ボールを入れ始めました。全部拾い終わり、みんなで声を合わせて新聞ボールの数を楽しそうに声を出して
1から数えました。
みんなで数えて、飛んでくる新聞ボールを捕まえるのが楽しかったようです。
楽しい節分会でしたね。

その後はお外へレッツゴー!今年初めて見る雪景色に、まぶしそうに子どもたちも喜んで飛び出して行きました。
「つめたいね」「あっちにもあるよ」「しろいねえ」と思い思いにお話しが聞こえて来ました。

少しの時間でしたが雪に触れ貴重な体験ができましたね。
~本日のメニュー~
大豆ご飯、鶏肉の照り焼き、ほうれん草のしらす和え、すまし汁、麦茶

珍しい大豆ご飯も美味しくいただけました。おかわりする子たくさんで、鶏肉も「おにくもっとください!」と声がとびかっていました。
たくさん食べて風邪にも負けず、たくさん睡眠もとって抵抗力を養って下さい。
よい週末をお過ごしくださいね。
柴田
朝から節分のお話しや紙芝居を見て、昨日みんなで作ったお面をかぶり、さあ!
豆まきしようと張り切っていたら、隣の部屋から3体の鬼が登場!
「泣き虫はいないか!、怒りん坊さんは、いないか!いじわるさんはいないか」と入ってきた鬼に、みんなで団結して新聞豆をぶつけて退治しました。「あぁ~、やられたぁ~」と倒れても、まだ鬼に投げてないお友だちの所には復活してまたまた登場!
それからまたやっつけて、倒してやっと鬼が「参りました!」!と逃げていきました。


その後先生が扮する鬼が、かごを背負いわっしょい!わっしょい!と動くと、子供たちは、かごを背負った鬼を追いかけ、かごの中に新聞ボールを入れ始めました。全部拾い終わり、みんなで声を合わせて新聞ボールの数を楽しそうに声を出して
1から数えました。
みんなで数えて、飛んでくる新聞ボールを捕まえるのが楽しかったようです。
楽しい節分会でしたね。



その後はお外へレッツゴー!今年初めて見る雪景色に、まぶしそうに子どもたちも喜んで飛び出して行きました。
「つめたいね」「あっちにもあるよ」「しろいねえ」と思い思いにお話しが聞こえて来ました。


少しの時間でしたが雪に触れ貴重な体験ができましたね。
~本日のメニュー~
大豆ご飯、鶏肉の照り焼き、ほうれん草のしらす和え、すまし汁、麦茶

珍しい大豆ご飯も美味しくいただけました。おかわりする子たくさんで、鶏肉も「おにくもっとください!」と声がとびかっていました。
たくさん食べて風邪にも負けず、たくさん睡眠もとって抵抗力を養って下さい。
よい週末をお過ごしくださいね。
柴田