感触遊びと小麦粉粘土
- 2017/09/25
- 13:05
先生「これなーに?」お友だち「てぶくろ!」今からこれでお手てのマッサージをします。手袋や、スポンジ、たわしなども使って、手の感触遊びをしたいと思います。お手てでトントンしたら、お友だちと交代して、色んな感触を試してみて下さいね。

先生「とんとんしよう トントン」お友だち「トントン!」リズムに合わせながらトントンして感触を楽しんでるお友だち。

お手てを「パー」にして手袋はめてごらん。言われた通りに手袋をするときお手てをパーにしてくれたお友だち。

感触遊びの後は小麦粉粘土で遊びます。「小麦粉って知ってる?先生は小麦粉を使っててんぷらをあげたりします。みんなは何を作ってくれますか?」先生が聞くと、「お団子作る!」「おせんべつくる!」など、お友だちは作るものが決まっているようです。

小麦粉にお水を入れてコネコネすると笑い始めるお友だち。きもちいいね。

先生と一緒に小麦粉にお水を入れてモミモミコネコネすると、おもちのようになりました。最初はお手てがべたべたするから気持ち悪いかな?

小さなお友だちも先生と一緒にコネコネモミモミしよう。

ドーナツ作ったよ。大きなお口で「あーん」して。「あーん ぱくっ」「おーいしいー」

「見てー先生ーおせんべ」「すごーい!上手だね。」

粘土をちぎって遊んでるお友だちがいます。ちぎって何作ってくれているんだろう?

「さわってごらーん。おうどんおうどん!」

先生「何作ってるの?」お友だち「おうちー!だんごと、おにぎりと、ホットケーキとはんばーぐ!」色々作ったね。お口に当ててるのはおひげかな?

「見て先生!ピザ作ったよ。」「ホントだ、すごーい 大きいピザ!」

先生にアンパンマンを作ってもらったお友だちが、今度はバイキンマンをリクエストです。「バイキンマン?レベル高いなぁ。でも頑張ってやってみるよ。手伝って!」先生と一緒にバイキンマンを作りました。

感触遊びでは、見慣れた物を触り、改めて手に触れる感じを楽しんでくれたお友だち。ザラザラしてたり、くすぐったかったり、色々感じる事が出来ました。小麦粉粘土は、初めの粉だけとは違い、水を入れて形を作る事で自分の思うようなお団子やピザなど作りとても心豊かに過ごす事が出来ました。またみんなと一緒に色んな形を作って楽しみたいですね。
荻原