豊作♪

朝の会・・・
今日は、カタツムリ・かえるの歌を唄いました
あかちゃんカエルで唄おうと言うと、かわいらしい声で唄ったり、お父さんカエルになると、みんなも低い声で上手に変化をつけて唄っていました

今日のお天気は???との問いに、みんな「晴れです!!」と答えると、みんなの気持ちが通じたのか、曇りだっだお空に薄日が射してきました
そしてみんなが好きな「だるまさんが」の大型絵本を読んでもらい、大満足♪
DSCN7323_20170619125518271.jpg


さて、今日は2日間お休みだった間に、クオーレ畑のお野菜たちが大きく成長してくれたので、みんなで収穫祭
ぼくも、わたしも~♪とみんな収穫をとっても楽しんでいました。

お友だちが収穫している様子も良く見ています。
DSCN7337.jpg

中には、嬉しくてナスを持ったまま、楽しそうに走っていたお友だちもいました

大切なお野菜をボウルに入れて、給食の先生のところまで届けに行こうね。
あら、落としちゃった!! でも、大丈夫 上手に拾えたね。
DSCN7345.jpg

おねがいしま~す♪
DSCN7346_20170619150822460.jpg


その後は、お外で水分補給をして、たくさん遊びました
DSCN7348.jpg DSCN7331.jpg

DSCN7351.jpg



そして早速・・・
給食の時間に、クオーレで採れたキュウリを浅漬けにして出してくれました。
DSCN7366.jpg DSCN7358.jpg

DSCN7361.jpg DSCN7362.jpg

お野菜が苦手なお友だちも、向かいの席に座ったお友だちが「おいしい♪おいしい♪」とモグモグ食べていると、美味しそうに見えたのか、ぼくも食べてみる!!と、ぱくっと1口食べることができました
それを聞いていた他のお友だちも、1口食べてみると、「おいしい!!」と満面の笑みになっていました。

お友だちの力は、本当にすごいですね 
1口食べてみたら、美味しくて、給食を全部完食できたお友だちがたくさんいました

私達保育者も、子どもたちが自分でやってみようという気持ちを引き出せるような言葉かけを心がけ、自主性を大切にしたいと思います。


それから、クオーレで孵ったアゲハチョウがかぼちゃの花の蜜を吸って、元気に飛んでいきました
DSCN7342.jpg


少し小さめで、無事に飛べるか心配だったのですが、ひらひら~と飛んでいけて本当に良かったです。
みんなと、その姿を見守って、手を振りました
また、卵を産みに来てね
DSCN7340.jpg


石川

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小規模保育施設クオーレ

Author:小規模保育施設クオーレ
クオーレのホームページへようこそ!