朝 お友だちが登園してくると、「お早う」そして・・・くすぐっちゃえー みんなでコチョコチョコチョー くすぐられているお友達は笑いが止まらなくなってしまいます。

おやつを食べた後は「カレーライス」の紙芝居を読みました。カレーに入ってる にんじんや、玉ねぎ、じゃがいも、お肉 好き嫌いをいう子はおなべの中のお野菜たちが怒って逃げ出してしまうお話です。

紙芝居を読んだ後は、6月生まれのお友達のお誕生日会をしました。お誕生日のお友達は前に出てきてください。と言い、お友達にマイクを向けます。「おめでとうございます。好きな食べ物は何ですか?」と聞くと、「ごはん!らーめん!」と応えてくれるお友達。つづけて「大きくなったら何になりたいですか?」と聞くと、「お母さん!」そして「先生!」 お友達、クオーレの先生になりたいそうです。

今日はクオーレクッキングを開催しました。まずはお料理する前に可愛い三角巾を頭につけます。その後はよーく石けんで手を洗いますよ。そしたらフルーチェを作りましょう。

お友達は、ボールの中のフルーチェに牛乳を入れてぐるぐるぐるぐる目が回るくらいによーくよーくまぜますよ。

小さなお友達もぐるぐるぐるぐる。いちごの果実が入った美味しいソースに牛乳を入れてぐるぐるするとおいしいものに変身します。

お友だちのところにフルーチェの材料が届けられます。

まぜまぜしたら、3時のおやつに食べましょう。冷蔵庫に入れてひんやり冷やすと美味しいフルーチェの出来上がり!

おいしくなぁれ おいしくなぁれ

いつもと違うお顔。真剣そのものです。

まーぜてまーぜてまぜまぜまーぜて

今日はお友達にもう一つお料理作ってもらいますよ。くまさんや、うさぎさんの「型」にご飯をつめて くまごはんや、うさぎごはんを作ってもらいます。そしたら海苔で目やお耳をつけてもらいますよ。最後にカレーのほかほかお布団をかけておいしい動物カレーの出来上がりです。

一生懸命ご飯をつめてくれたお友達の両手!ごはんつぶがたくさんついてます。

「かわいく出来たご飯見せて」と言うと、先生に見やすいようにお皿を逆に向けてくれたお友達!

カレーのお布団をかけたら、スープやお野菜がくるまで おいしい給食をおりこうに待つお友達です。「いただきます」までもう少しだけ待っててね。

「いただきまーす!」自分で作ったご飯のお味はいかがですか?

「おーいし-いぃー!!!」ほっぺがおちそうです。よーく味わって召し上がれ。

クオーレクッキング、今日は初めてお友達とお料理を作りました。自分で食べるおやつやご飯を作っているときのお友達は真剣で、楽しそうで、興味津々でした。こんな時のお友達の表情はとてもステキでかっこよく、気持ちの良いものとなりました。いつものお散歩や工作も楽しいけれど、お料理ってこんなに楽しくてうきうきで、少しだけ大人に近づけたようなそんな一日となりました。楽しくつくったご飯やおやつを自分でたべられるなんてとっても素敵なことですね。またみんなでクオーレクッキングしたいですね。
荻原