はたらくくるま♪

乗り物あつまれ~いろんなくるま~
どんどん出てこい はたらくくるま~
楽しい音楽に合わせぺープサートが始まりました

DSCN2017.jpg

「もう一回」とリクエストが出るほどノリノリな子ども達です
お友だちの写真を見て「○○ちゃん!」 「○○くん!」と嬉しそうでした

その後は「みんなもカッコイイ乗り物をつくろう」と先生の声かけで乗り物製作が始まりました


まず、牛乳パックの入口をテープで止めて・・・
DSCN2038.jpg

カップなどでデコレーションをして・・・
DSCN2033.jpg

DSCN2036.jpg

テープで貼りつけます・・・
DSCN2043.jpg

DSCN2045.jpg



「あら?私の指にテープがくっついちゃったわ
DSCN2042.jpg

タイヤをクレヨンで描いて・・・
DSCN2051.jpg

ジャーン完成
DSCN2054.jpg

DSCN2056.jpg

みんなそれぞれに カップをどこに貼ろうかな?テープを上手に貼れるかな?と先生と一緒に製作をし、ステキな車が仕上がりました おうちでも遊んでくださいね

製作が終わった後は、身体測定
この一年で子ども達は心身ともに大きく成長しましたよね
測定の時に、はじめは泣いていたお友だちも泣かずにできるようになったり、順番を待って測れるようになったりと様々な面で成長が見られます

日々の流れが身についている子ども達は、活動後に自らパンツを持ってトイレに行ったり、靴下と上着を用意したりと、とても積極的な姿が見られ驚いています
身のまわりのことを自分でやろうとしている時にはそばで見守り、できない所をやり方を伝えながらさり気なくフォローしてあげ、自分でできた!という満足感を味わえるようにしています。「自分で!」の気持ちを大切にしていきたいですね

今日は少し肌寒かったのですが、子どもは風の子寒さなんて何のその
すべり台や砂遊びを楽しみました

DSCN2061.jpg

まだまだ寒暖の差がありますので、感染症などに留意し 引き続き健康管理に努めていきましょう

石川







コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小規模保育施設クオーレ

Author:小規模保育施設クオーレ
クオーレのホームページへようこそ!